躍進の原点は、質の高い人材の採用と育成にある

躍進する企業の共通項とは何か?

躍進の原点は、質の高い人材の採用と育成にある

新型コロナウイルスの蔓延から2年、どの業界でも大きな変化があったと思います。打撃を受け、売上が落ち、事業の撤退を余儀なくされてきた企業もあれば、過去最高の収益を上げ発展してきた企業も存在します。斬新なアイデアから新規事業を立ち上げたり、事業を転換させたりして、逆境を力に変えてこられていますが、それができる会社とそうではない会社は、一体何が違うのでしょうか。
この問いに対する私なりの回答は、「人材の質」です。確かに中小企業というのは、トップの圧倒的なリーダーシップとカリスマ性で牽引されていく部分が大きいです。しかし、結局は一人でできることには限界があります。特に今回のような、社会の常識が一変する変化が起こったときには、組織全体の方向転換が求められます。これを実現していくためには、個の力では限界があるのです。個人は、強みと弱みがあります。組織の存在意義とは、個人が持つ強みを最大限発揮させ、相乗効果を生み出すことです。そして弱みはカバーし合うことによって無意味なものとすることです。だからこそ、個人では10の力でも、組織になれば100にも1000にも力を伸ばしていくことができるのです。しかし、これは全員が同じ方向に向かい、競争ではなく共創の文化が浸透し、深い信頼関係でつながっている前提が必要なのです。

損得ではなく三方良しの判断基準が人を魅了する

ではいかにしてそのような組織を創り上げていくべきなのか。その第一歩は、経営者が明確な価値観を持ち、そこから一貫した生き方を貫くことにあります。この組織は誰のために、何のために、なぜ存在しているのかという目的です。その目的を果たすことが、誰にとっても良いことであると言えるかどうかです。私は34年前にアチーブメント株式会社を創業し、「三方良し」という価値観を大切にし続けてきました。顧客・社員・社会にとって良い経営です。つまり、アチーブメントの発展は、顧客にも社員にも社会にも喜ばれるということです。顧客と社会を犠牲にする利己的なお金儲けや、社員を犠牲にして顧客に貢献しようとする取り組みなどはしたことがありません。誰かを犠牲にして成り立つ経営は決して長続きしないですし、シンプルに利害関係者に好かれないので、その組織は長い視点に立って見れば優秀な人材ほど離れていくことでしょう。反対に、顧客・社員・社会にとって良い利他的な経営を貫き続ければ、人に好かれ、魅力的な会社に成長していくことができるのです。その土台となる価値観、すなわち理念を明確に持ち、社員に対する理念の浸透を促し、理念から一貫した利他の心を持つ社員を育て上げていくこと。ここに力を入れられる経営者ほど、社員からみると魅力的で永続的に発展し続ける組織を創れるのです。

売上や利益はその延長線上の結果に過ぎない

お伝えしたような三方良しの理念経営にこだわり続ける限り、必ず結果がついてきます。なぜなら、顧客も地域社会も味方になってくれるからです。そして何より、社員にとって待遇や報酬だけにとどまらない「この組織で働く理由」が明確化するきっかけになります。その理由を持っている社員は、コミットメントのレベルが段違いです。どんな状況でも結果を出そうとしますし、逆境であればあるほど、何が何でもというモチベーションが沸き立って、燃えるように仕事をしていくでしょう。強みや個性は人によって違いますが、全社員がそのような状態で仕事をすることができれば、自ずとアイデアが生まれますし、そのアイデアが実行に移されるスピードも早く、業務遂行能力の高い組織ができあがっていくことでしょう。
全ての原点は「人」です。氷山に例えれば、それは沈んでいる大部分と言っても良いかもしれません。海に浮かぶ部分は見えやすい「やり方や成長・実績」ですが、それを支えている見えにくい海中の大部分こそが「人材の育成への取り組み」です。これが何よりの躍進の土台なのです。激動の時代だからこそ、目に見えやすい「やり方」に翻弄されることなく、人を育てることへの注力が求められていると私は思います。今回の特集ではコロナ禍でも成長を遂げてきた3社の事例から、どのようにして人を育て、そして躍進を手にしてきたのかを具体的に紐解いてまいります。ぜひ参考にしていただけましたら幸いです。

アチーブメント株式会社 代表取締役会長 兼 社長
アチーブメントグル―プ 最高経営責任者(CEO) 青木 仁志

北海道函館市生まれ。若くしてプロセールスの世界で腕を磨き、数々の賞を受賞。1987年のアチーブメント株式会社設立以来、44万名以上の人材育成と、5,000名を超える経営者教育に従事し、理念経営を志す企業を数多く輩出。講師を務める『頂点への道』講座スタンダードコースは、28年間で700回毎月連続開催を達成したロングラン公開講座であり、新規受講生は3万6,574名にのぼる。30万部を超える『一生折れない自信のつくり方』シリーズを始め、累計61冊の著書を執筆。

▼特集「躍進の2022へ 勝利を掴むマスターキー」一覧へ戻る▼