CATEGORY

マネジメント

  • 2020年3月25日
  • 2020年4月6日
  • 0件

強く踏み込み、深く聴く〜成果へのこだわりが部下の力を引き出す〜

元北海道日本ハムファイターズ 内野守備走塁コーチ兼作戦担当 白井一幸 上司が責任を持つべきは「部下の成果」である 例えば、練習で全力を出していない選手がいるとします。 そんなときにどう声をかけますか? 私は「お前は良いかもしれないけれど、チームメイトはどうするんだ?お前が本気を出さずに試合に負けたと […]

  • 2020年3月24日
  • 2024年1月23日
  • 0件

クオリティスクールで人が育つ理由~いかにして主体性を引き出すのか?~

主体性を引き出していく上で、選択理論で提唱されている内発的動機づけのアプローチを組織に応用していくことは鉄則とも言えます。しかし、それをどうすればいいのかと疑問に思う方も少なくないでしょう。クオリティスクールではどう実践しているのか?その具体例をご紹介します。 卒業生の進学先のほとんどが難関大学にも […]

  • 2020年3月24日
  • 2021年1月15日
  • 0件

相手の中にある成功願望を信じ、4つの自信が高まる支援で育成

セキスイハイム中四国株式会社 岡山支社 店長 福島 達也 セキスイハイムで店長を務める福島氏。自身もトップセールスとして活躍しながら、日本一のメンバーを輩出し、2017年4月には全国の展示場で1位を獲得するなど高い成果を上げる。セールスの成果を左右する最大の要素である、メンバーの「4つの自信」をいか […]

  • 2020年3月22日
  • 2024年1月23日
  • 0件

行動の源泉にある願望を強化する3つのポイント

アチーブメント株式会社 マネジャー/トレーナー/コンサルタント 橋本 拓也 成功のノウハウは、書店やネットでたくさん見つかります。しかし、どれだけ良い情報を手に入れたとしても、実行する人と、しない人がいます。その違いとはどこで、何があれば実行力を高められるのか。アチーブメントにて、マネジャーを務める […]

  • 2020年2月12日
  • 2020年3月31日
  • 0件

伝えるのは対等の立場〜関わり続ける覚悟が行動変容を生む〜

株式会社豆子郎 常務取締役 田原文栄  「目的」に対する納得感で受け手が素直になる 私たちの会社は、10代から80代まで、幅広い年齢の社員がいます。 経験や習慣はもちろん、考え方までが十人十色なので、仕事をすると、自ずと価値観のズレが生まれます。 そんなときは、お互いの正しさを主張し合うのではなく、 […]

  • 2020年2月12日
  • 2021年6月15日
  • 0件

フィードバックはマネジャーの責任である

アチーブメント株式会社 代表取締役会長 兼 社長 青木仁志 フィードバックに関する誤解 たとえば、ミサイルが目標を目指しているとしましょう。 しかし、そのミサイルが、このまま進んでもターゲットから500メートル離れた所に落ちてしまうとしたら、500メートル分を「軌道修正」する必要があります。 そうし […]

  • 2020年2月1日
  • 2020年4月9日
  • 0件

自ら考え行動する「自巻き型人材」の育て方

いちいち上司から言われなくても、自分で考え、自分で行動し、自分で改善できる。 そんな部下を一人でも多く育成することは、上司にとって永遠のテーマではないでしょうか。 しかし、現実は ・部下がいつも指示待ちでなかなか自分から改善しない ・同じミスを繰り返しては反省の色を見せない ・責任を自覚しておらずい […]

  • 2020年2月1日
  • 2020年4月9日
  • 0件

部下をその気にさせる上手なほめ方

管理職は、部下が生産性を上げられる環境を作ることが仕事ですが、そのためにすべき重要なこととして、部下をその気を引き出す支援を行うことです。 評価や報酬の仕組みなど、様々ありますが、上司が直接部下にどう関わっているのかが、とても重要な要素として知られています。ここでは、部下のその気を引き出す上で、効果 […]

  • 2020年2月1日
  • 2020年4月9日
  • 0件

職場での話し合いで意識したい4つのコト

社内では、日々、大小様々な打ち合わや、報告等で話し合いを行っていると思います。 何気なく行いがちですが、いくつかのポイントを意識して行うことで、その質は変わります。 職場での話し合いにおける意識すべき点をご紹介いたします。 話す場所を選ぶ 適切な場所を選ぶことは非常に重要です。 話題によっては他者に […]