- 2024年5月15日
- 2024年5月20日
- 0件
[Case1]たった一度の診療で、半数以上から紹介をもらう 東海地域で圧倒的成長を誇る治療院
株式会社Revive リバイブ接骨院グループ 設立 2018年 売上 5億円 従業員数 50名 店舗数 10店舗 本社所在地 〒452-0822 愛知県名古屋市西区 中小田井3-46グランドハイツカトレア1階 事業内容 鍼灸整骨院 株式会社Revive リバイブ接骨院グループ 代表取締役 笠巻 貴史 […]
株式会社Revive リバイブ接骨院グループ 設立 2018年 売上 5億円 従業員数 50名 店舗数 10店舗 本社所在地 〒452-0822 愛知県名古屋市西区 中小田井3-46グランドハイツカトレア1階 事業内容 鍼灸整骨院 株式会社Revive リバイブ接骨院グループ 代表取締役 笠巻 貴史 […]
クオリティカンパニー。それは人軸経営を実践し、働く人を中心に縁ある人の幸せを目指す高収益企業。どうすれば、そんな理想の組織を実現できるのか。本コーナーでは、様々な企業の成功事例から、実践のヒントをご紹介。今回取り上げたのは、ガソリンスタンド業界で躍進を続ける株式会社ムラタ。2020年度、国内給油所数 […]
「推し活」「クラウドファンディング」「オンラインサロン」、ファンをつくり、ファンとともに繁栄しようとする活動は、タレントや個人事業主だけのものではなく企業にとっても身近なものになってきました。日常的な商品・サービスの普及率は9割超え。機能面で差がみられない商品・サービスが溢れるなかで、顧客が求めてい […]
ここまで3社の事例をもとに、働きがいのある組織づくりについて紐解いてきました。ここからは、多様性の時代にどのように向き合うのか、自社の強みを活かした組織づくりのポイントについて、アチーブメント代表取締役会長 兼 社長青木仁志より解説いたします。 アチーブメント株式会社 代表取締役会長 兼 社長 アチ […]
株式会社志學舎は、東京都多摩地区を中心に大学入試までを見据えた小中高一貫指導体制で、中学・高校・大学受験をサポートする学習塾です。一貫指導を行うだけではなく、学生社員を積極的に採用するなど、他塾にはない数々の仕組みを構築。受験や定期テストの結果だけではなく、子どもたちが未来を描き、理想とする人生から […]
福岡県を中心に全国8拠点で太陽光発電・蓄電池システムの販売・工事及び保守を行う企業です。代表の西口さんは、自社の根幹にある価値観として「可能性の探求」をあげています。「再生可能エネルギーで世界をINNOVATIONする。」という企業ビジョン実現のために、個人主義的営業組織から、仲間を信じ、チームで育 […]
大分県別府市を拠点として旅館業を営む株式会社 関屋リゾートは、創業120年の歴史を持つ老舗旅館。別府にはなかったデザイナーズ旅館をいち早く導入するなど、独自の路線で経営しています。新卒採用倍率は75・4倍(採用7名。エントリー数528名)と学生からの人気も高く、2年連続で「働きがいのある会社ランキン […]
[1] 約8割の管理職が「価値観の違い」に悩んでいる 令和の新卒社員は「Z世代」と呼ばれ、幼い頃からスマートフォンやSNSが身近にあるデジタルネイティブ世代です。「自分らしさ」を大切にする傾向があると言われますが、仕事に対する価値観が分からない・違うと感じる人も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 […]
ここまで青木の解説と、3人のトップリーダーの体験談を見てきましたが、いかがでしたでしょうか。 願望を磨き、明確化していくことは一朝一夕で果たせるものではなく、時間と努力が必要です。 それも闇雲にやればいいというものではなく、抑えるべきポイントがあるのです。 最後に、これまで見てきた願望の磨き方を改め […]
「誰のために成功しなければならないのか」という人生の目的が明確になったときに真の卓越への道がスタートする。と語るのは、社員数260名の保険代理店の代表を務める足立さんです。25歳で最年少TOT基準の達成、赤字会社を引き継ぎ黒字化・成長させ、さらに現在は業界のために尽力されています。なぜそこまでの燃え […]
人の評価を気にしたり、「ねばならない」という価値観にとらわれている人が多いといわれる現代社会。そうした生き方に窮屈さを感じている方も数多くいらっしゃることでしょう。実はこの「ねばならない」という価値観が願望を描く上での大きな障害であり、これを払拭したときに本当の願望が見えてくる。そう語るのは、奈良県 […]
願望の明確化のためには、考えること以上に行動することが大切だ。そう語るのは九州でリユース事業を営む有冨さんです。異様な角度での成長劇に業界が注目しているが、一体どのようにしてここまでの「燃えるような願望」を手にしてきたのか。その半生を伺いました。 「考えるだけでなく、行動する」が何より大切 「願望が […]
「自分の人生の主人公として生きる」と決断することが願望を磨くための出発点であると青木は言います。 長年、人間の能力開発の研究をし、36年間で延べ48万名以上の人財育成に従事することで見いだした一つの答えです。 どのように願望を育み磨き続けるのかに迫りました。 | 1 | 願望が明確な人とそうではない […]
アチーブメントでは、個人のみならず、チームや組織を対象とした支援も行ってきました。 ここではその中でも特にスポーツチームに焦点を当てて、取り組み事例をご紹介します。 1.徳洲会体操クラブ チームビルディング・目標達成力向上研修 取り組み アテネ五輪金メダリストの米田功監督が率いる名門体操クラブにて、 […]